マークXのドレスアップをしてみたの話

スポンサーリンク
カーライフ

こんにちは。ソルトです。

本日は、私の愛車であるマークXのドレスアップ紹介になります。

ちょっとしたハプニングもありましたが最後まで温かい目で見守っていただけると嬉しいです。

目次

スポンサーリンク

どこをドレスアップしたのか

今回のドレスアップにしようしたものはこちら・・・

シェアスタイルのLEDルームランプセットになります。

マークXが納車されて約5年となりますが今さらそこ?という人もいるかと思います。

なんとなく新車のうちは純正のまま乗りたいという私の謎のこだわりがありまして・・・

気が付いたら5年経っていました。

先日車検が終わったという区切りもありまして今回交換してみようとなりました。

LEDルームランプセットの内容品

フロントパーソナルランプ、ルームランプ、ラゲッジランプ、内張はがし、説明書になります。

オプションにてカーテシランプ、バニティランプ、ライセンスランプ、ポジションランプを追加することができます。

私はオプションは追加せず、基本セットで交換を行っていきます。

それでは車内に行ってみましょう。

フロントパーソナルランプ交換

交換前の室内はこんな感じ・・・

夜間Ver・・・

特別暗いわけではなく、温かみのある光だと思います。

ですが、なんとなく古臭い・・・

これが交換することでどう変化するのか今から楽しみです。

まずはレンズを外す必要があります。

その際に使用するのがセットに付属している内張はがしです。

この内張はがしをレンズの切り欠き部分に合わせて・・・

てこの原理を使うと簡単に外すことができます。

レンズを外した内部はこのようになっていました。

プロントパーソナルランプの電球ってこんなに小さかったんですね・・・

この電球を引き抜きます。

改めて確認してみると小さい。

こちらの電球は万が一の時のために保管しておくことにしました。

そしてLEDランプを開封します。

コードの先端のソケットを先ほど電球が差し込まれていた部分に挿入するだけです。

そして外したレンズを元のように取り付けて交換終了です。

いざ点灯・・・

LEDには極性があるのでもし点灯しない場合は、ソケットを180度回転(左右反転)して挿入してみてください。

比べてみると白くて明るいですね。

同じ要領で助手席側も交換・・・

夜間Ver・・・

スマートフォンのカメラ機能が良くて交換前でも明るく見えますが実際にはかなり違いがあります。

むしろ明るすぎるくらいです。

ルームランプ交換

続いてルームランプに取り掛かります。

交換前の状態はこんな感じ・・・

夜間Ver・・・

フロントパーソナルランプと同様に内張はがしを使ってレンズを取り外していきます。

画像ではつめが外れた状態になっていますが、この状態になかなかすることができずに苦労しました。

どこか折れたり割れたりするんじゃないかとひやひやしながらの作業です・・・

フロントパーソナルランプは切り欠き部分が2か所あるのでもう1か所も同様に行っていきます。

外れました。

フロントパーソナルランプとは構造が違って電球の種類も違うんですね。

電球を外してLEDランプを取り付けていきましょう。

ここでアクシデント発生・・・

LEDランプを袋から開封したところ・・・

あれ、なんかおかしくないか?

わかりますか?

黒いコードがソケットから外れている(断線?)のがわかります。

これは困った・・・

とりあえず購入したショップに問い合わせてみます。

問い合わせてから数日後・・・

ソケット部分を送付していただけることになりました。

ありがとうございます!!

さらに数日後・・・

ソケット部分が届きました。

丁寧に手紙までいただいてありがとうございます。これで作業が再開できます。

仕切り直して作業再開

まずはソケット部分を新しく届いたものに交換するためにコネクタを外します。

左が断線してしまったソケット、右が新しく送ってもらったソケットです。

新しく送ってもらったソケットをコネクタに差し込みます。

これでLEDランプの準備完了です。

次に元々装着されているルームランプの電球を取り外します。

取り外しには内張はがしと一緒に同封されていたこちらを使用します。

これを電球に差し込むと・・・

簡単に取り外すことができました。

そうしたらLEDランプを取り付けます。

ちゃんと点灯していますね。

あとはレンズを元に戻して交換完了になります。

仕上がりはこちら・・・

夜間Ver・・・

画像では伝わりにくいかもしれませんが、交換前後では明るさが全く異なります。

はっきり言うと夜間に点灯したら車内が丸見えになってしまいそうです。笑

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ちょっとしたアクシデントはありましたが、素人の私でも簡単に交換することができました。

仕上がりも悪くないと思います。

トータルの所要時間は30分かからないくらいだったかと思います。

それでも車内の雰囲気はだいぶ変わってくるので、ちょっとしたドレスアップをしたいと考えている人にはおすすめだと思います。

今回を機に次はカーテシランプの交換も検討したいと思っています。

その際にはまた作業工程をブログにアップしたいと思います。

それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました