こんにちは。ソルトです。
再びこの季節がやってきましたね。
そう、艶弾きコンテストです。
先日、ながら洗車主催の『艶弾きコンテスト 2022 冬の陣』の開催が発表されました。
今回で3回目の開催となりますが、みなさんも参加してみてはいかがでしょうか。
目次
艶弾きコンテストとは
ながら洗車が主催しているコンテストであり、TwitterもしくはInstagramに艶や水弾きがわかる動画を投稿し、各部門のノミネートが行われます。
過去には2回開催されており、第1回は2021年11月に開催、第2回は2022年5月に開催されています。
第1回の開催についてはこちら・・・
第2回開催についてはこちら・・・
参加を検討している人はぜひ過去の開催動画をご覧ください。
私は第2回に参加させていただきました。
もちろんノミネートはされていません!!笑
ながら洗車とは
ながら洗車は『楽しく継続』を理念に掲げており、ドン・キホーテの駐車場などで洗車サービスを行っており、様々な洗車用品の販売も行っています。
さらには、YouTubeチャンネルも運営しており、洗車の教科書を目指した情報発信を行っています。
また公式LINEでは無料洗車診断で最適なメンテナンスの方法や洗車、コーティングの質問に回答してもらえます。
わたしはこちらの動画がきっかけでながら洗車を知りました。
艶弾きコンテスト 2022 冬の陣の開催内容
応募条件
- 艶と水弾きがわかる30秒以内の動画をTwitterもしくはInstagramに投稿
- #ながら洗車の艶弾きコンテスト 2022 冬の陣をつけて投稿
- 使用した溶剤名とメーカーを明記
以上です。
とても簡単に応募できるのがいいですよね。
期日前の投稿は出場停止になるので注意してください。
また、LINE、メール、その他SNSのDMでの応募はできないので注意が必要です。
ルール
投稿するにあたっていくつか注意点がありますので気をつけましょう。
- 1人1投稿まで
- 艶と弾きを別々に投稿することは不可
- 弾きは疎水、親水、撥水、滑水どれでも可
- 使用溶剤のメーカーは不問
となっています。
部門
- 艶
- 水弾き
- YouTuber
- エンターテインメント
- 総合部門
以上5部門になります。
とにかく艶に特化するのもよし、バチバチの水弾きをアピールするのもよし、動画のクオリティを求めるのもよしと選択肢が複数あります。
選考方法
審査員5名が各々の思う1位~3位までを選抜し、獲得合計得点で総合部門の順位を決定します。
獲得点数については
- 1位:3点
- 2位:2点
- 3位:1点
となっています。
獲得合計得点が同じ場合は審査員協議となるみたいです。
審査員
- RYOさん
- ゆうちゃんさん
- Chirin Muscle Detailingさん
の3名が審査員を務めることが現時点で発表されています。
残り2名についてはゲスト審査員とのことで誰になるかは未発表となっています。
過去の大会で総合部門優勝者もしくは総合部門3位以上を2回以上受賞した人になるみたいです。
どの人になるか楽しみですね。
賞金
今回のコンテストでは賞金が用意されており、総額30万円になるそうです。
- 総合優勝:賞金15万円
- 総合準優勝:賞金5万円
- 総合3位:3万円(ながら洗車商品3万円分)
- 各部門ノミネート者:ホイールブラシ(インショットソフト)セット
賞金はAmazonギフトカードになるとのことです。
インショットソフトはまだ未発売の商品ですよね。
私は使用したことがありませんが、現存のインショットとどのような違いがあるのか気になりますね。
応募期間
11/24(木)0:00~12/7(土)23:59となっています。
応募開始までまだ時間があります。
参加を検討している人は今から動画の構想を考えて撮影するとよさそうです。
結果発表
12/10(土)20:00より、ながら洗車チャンネルにて授賞式が生配信されます。
コンテストに参加していない人でも授賞式は視聴できます。
参加者の艶や水弾き、使用している溶剤など今後の洗車の参考になることも多いため、私も視聴しようと思っています。
まとめ
ながら洗車の艶弾きコンテストはまだ開催して歴史が浅いですが、前回は前々回の参加数を上回るほどの盛況であったようです。
すでにSNSでもコンテストについて話題になっていたので、今回もたくさんの人が参加しそうですね。
私も参加したいと思っているところですが、休日が雨予報であったりとなかなか都合が合いません・・・
今月下旬は私用が入っているため、なんとかその前までに撮影できればと思っています。
参加は簡単ですのでみなさんもよければ参加してみてはいかがでしょうか?
それではまた!!
コメント